

表情筋トレーナーとして、セミナーや企業内研修、講師の育成を行い、テレビや雑誌、メディアなどでも大活躍の石川時子さん。表情筋が衰える原因や、表情筋を鍛える方法の監修も務めていらっしゃいます。
時子さんが一番大切にされている「笑顔」は、周囲まで明るくする程の輝きですが、14年前にこのメソッドを知るまでは、肌や表情がここまで変わるとは思わなかったそう。今は日々意気揚々とし、当時より目もパッチリしているとか。
そんな時子さんに、お仕事の原動力や美しく強くあるためのコツをお聴きしました。


鏡を見て衰えに驚愕とし、
表情筋トレーニングに出会う
20代で出産し子育て中心だった私が、自分の顔を鏡で見てびっくりしたのは37歳の時。お肌の曲がり角も乗り越え、化粧品でしっかりケアしていたのに、その衰えぶりが想像以上で。
何とかしたい! できるなら自宅でケアできるような何かを…と検索を重ねてたどり着いたのが「表情筋トレーニング」。早速申し込んで、月2回商業施設での講座へ。少しずつ変わっていく自分に、気分も上がってきたのを覚えています。
数か月経った頃、友人たちから「どうしたの? 何やってるの?」と訊かれることが激増。「周りが気づくなら10年後はもっと変わっているかも?」と思った私は、「真剣に、皮膚論や筋肉論を学びたい」と、トレーナーコースに進みました。
顔は努力すれば必ず変わるんですよ。有名な芸人さんが「筋肉は嘘つかない!」と言われていますが、私も「顔の筋肉は嘘つかない!」と言いたいです(笑)。
鍛えたり、ほぐしたり。
その方に合うケアがある


表情筋を動かすと血流やリンパの流れが良くなり、肌ツヤが上がると同時に幸せホルモンが出るんです。私のメソッドはトレーニング中も美しく、ポイントを押さえるところが特色。というのも、身体と同じで顔の筋肉も使い方や生活習慣によってクセがあり「鍛える箇所」と「ほぐす箇所」が異なるんです。これらをお一人お一人伝えられるのが強みで、お顔を拝見しただけで、鍛える箇所とほぐす箇所が瞬時にわかるんですよ。これらをしっかり伝えたいこともあり、講師の養成講座も、自分のスタンスがしっかり届くよう、必ずマンツーマンです。
とはいえ、レッスンは体育会系。「もっと動きます!」「まだまだ~」なんて(笑)。でも、わずか1時間のレッスンで受講前と表情が全く変わり、「私なんて…」と消極的だった方が、鏡の自分に笑いかけていることも。そんな姿を見ると幸せを感じて、私も笑顔になる。「幸せだから笑う」「笑うから幸せ」はどちらも本当で、内面を整えることも重要ですが、外からのアプローチで、そのパワーを内面に浸透させるのが私の使命だと思っています。

敬愛するマドンナと、
大好きな母との共通点
「美しく生きる女性」として浮かぶのは、大好きなマドンナと母です。
マドンナは中学の時から大ファンですが、彼女の歌を聴くだけで気分が上がり、今日も聴いてきたところです。当初英語もわからず聴いてきましたが、発せられるパワーを感じていたんでしょうね。綺麗事ではなくしっかりと社会貢献されていて、MDNA SKINも本気で作っている。「こうあって欲しい」という強い気持ちが、歌や化粧品、生き方そのものに乗っているのだと思います。

そして母。亡き父は忙しく、今でいうワンオペ育児だったのに、どんな大変な時でも姉と私や妹に笑顔で接し、必ず化粧をしていました。外見は整えるもので、口紅一本で人生が変わると教えてくれた母は、「こんな女性になりたい」という私のお手本です。
改めて考えると、母もマドンナも強靱で美しい。強いから優しくなれるのでしょうね。
クリアな心、
美しい肌を保つために
ルーティンをしっかりと守る


私が大切にしているのは、不調の大敵であるストレスをためない心と身体を作ること。結果的にお客様にも自分にも負担をかけてしまうので、まずは自分を整えることに集中します。「これをやる」と決めたら、誰が何と言おうと実行するんです。 その最たるものが睡眠。嫌なことや考え事があっても、寝ると決めたら睡眠に集中します。これは家族も心得ていて「もう寝ます!」という一言で、わが家は静まり返ります(笑)。 結局、寝ることも食べることも、全てトレーニングなんですよね。
実行し続けるには、ルーティン化するのが近道です。私の場合は、ネイルケアや週1回のヨガと週2回の筋トレなどですが、決めたルーティンは辛くても絶対に崩さない。習慣化して潜在意識レベルに持っていけば、強くて美しい心と身体が作れると信じ、毎日取り組んでいます。
若者のための奨学金制度を整え、
いつかはNYで活動したい


現在、娘が外国で学んでいるのですが、学生時代の奨学金のお陰なんです。でも今の日本の奨学金制度は学生に負担をかけているので、将来は、有望な若者が学べる仕組みを作りたいと考えています。
また、ニューヨークで仕事をすることも目標です。これまで美容家やメイクさんの例はありましたが、表情筋トレーナーがメソッド作りや商品開発をした例はないので、メディアなどでの経験を活かし、世界に表情筋の素晴らしさを伝えたいです。
「忙しくて時間がない…」という方もいらっしゃると思いますが、そんな時こそ立ち止まり、ご自身と向き合う時間を作ってみてください。小さな時間の積み重ねが、望む未来の自分を作ってくれます。
私も「大変な時こそ笑顔!」を原動力に、なりたい自分に近づけるよう、これからも「トレーニング」という名の日常を力強く歩いていきたいです。
【石川さんのMDNA SKIN
お気に入りアイテム】
ザフェイスウォッシュです。まず好きなのが香り。ゼラニウムの香りが、疲れを癒す時間にピッタリです。テクスチャーもお気に入りです。まるで包まれるような肌触りで、厚みがありながらもねっとりとはせず、自分の肌を愛でるように洗顔できるところがいいんですよね。
※弊社から出演を依頼をし、いただいたコメントを編集して掲載しております。
- ⽯川時⼦(いしかわときこ)
- 表情筋トレーナー、美容コンサルタント
- 株式会社クレア代表取締役、Beautiful Smile 協会®理事
2011 年 表情筋トレーニングに出合い、アシスタントなどを経て 2015 年よりプロ講師として活動を開始。
見た目も中身も生まれ変わる塾として、オーダーメイドのグループレッスンやマンツーマンレッスンを行う。
ビューティーキャンプ、⼀般向けのレッスンのほか、大手美容メーカー、企業内研修、T V、雑誌、美容商品、Web の監修など活動は多岐にわたる。
主なメディアは、めざましテレビ『スマイル・チャージ!』コーナー監修、著書に「顔が上がる1分×表情筋トレ」(大和書房)。また、「30 秒であなたの印象が変わる! めざましテレビ『スマイル・チャージ!』顔トレ BOOK」(宝島社)の監修も手がける。
インタビュアー/ライター 増田 有香(綴屋 https://tsuzuriya.jp/)
撮影 臼井さや香(IMA photography http://jotatu.jp)